グッズ 離乳食作りにはハンドブレンダーが便利!離乳食以降もまだまだ使える!! こんにちは!いなほです。 今回は、ずっと書こう書こうと思っていたけど書けずにいた、ハンドブレンダーの話です。なぜ書けなかったかというと、ハンドブレンダーはこれから離乳食を始める人には絶対におすすめしたいアイテムだからです!!! ... 2019.07.23 グッズ未分類
雑記 【初めての梅仕事】思い立ったので梅干しを漬けました。漬け方と経過報告 こんにちは! 5月頃から青梅が出回り、梅雨入り前には完熟した梅が出回っていますね。 3年ほど前、姉から手作りの梅干しをもらいました。その梅干しはシンプルに塩だけで漬けた梅干しで、とっても美味しかったです。 スーパーで梅干し... 2019.06.24 雑記
共通 【月齢別】離乳食の形状早見表と献立例で進め方をイメージしよう こんにちは。いなほです! 離乳食が始めたばかりの人もこれから始める人も、離乳食の進め方イメージできてますか? 離乳食の超初期であるごっくん期前半の頃(5か月頃)は、とにかく滑らかなペーストであればOKでしたが、離乳食が進むと少し... 2019.06.17 共通
雑記 心配な熱中症を予防しよう!!手作り「梅水」で水分補給 梅雨入りしましたね! ですが、先月は5月と思えないくらいの真夏日が続き、とっても暑かったですね💦(でも今日は寒い!) 我が家は5月末くらいに動物園に行ったのですが、かーなーり暑かったです!人間も暑さでヘロヘロでし... 2019.06.10 雑記
幼児食 【幼児食】今日は鉄分強化メニュー!安いまぐろアラで激うま竜田揚げ まぐろのアラで鉄分補給にも最適な絶品竜田揚げを作りました。2歳児の食い付き最高だったのでレシピと本日の献立をご紹介します。 2019.05.27 幼児食
雑記 やっと完成!食事用の牛乳パック椅子。作り方と使い勝手は?? こんにちは。以前、下の記事で子供の遊び食べが激化している話を投稿しました。 その中で、食事する際に大人用の椅子に座っているがそこにどうも問題がありそう。だが、我が家の椅子はソファタイプでなかなか高さを調節できるちょうどいい椅子... 2019.05.20 雑記
共通 【基本編】硬い野菜を簡単に柔らかくする方法 こんにちは。いなほです。 「煮ても人参が柔らかくならない」この悩み、割と良く聞きますが皆さまはどうですか??私もばっちり躓きました。もしかしたら、離乳食を始めたばかりで最初の悩みポイントかもしれません。 たくさん煮ても、電子レン... 2019.05.07 共通
離乳食ノート 赤ちゃんと一緒に外食しよう!その② 持ち物や事前準備 赤ちゃんとの外食シリーズその②です。続いては、出かける前に家でできる準備や入店前に済ませておくことをご紹介していきます。 お店選びと時間帯などのポイントについてはこちら 事前準備や持ち物 こちらは月齢別ではなく、赤ちゃんも... 2019.05.01 離乳食ノート
離乳食ノート 赤ちゃんと一緒に外食しよう!その①【月齢別】お店選びとポイント 毎日毎日自分が作ったご飯を食べていると、「人が作った美味しいご飯が食べたーい!!!」と、なりませんか? 「人が作ってくれたご飯って美味しい…。」子供が産まれてから暫くはまったく外食はせず、夫と3カ月の息子と親子3人で外食をしたときは、... 2019.05.01 離乳食ノート
離乳食ノート 離乳食を食べない理由とは?食べるタイプの子供から見える食べない理由 こんにちは!いなほです。 離乳食の悩みで、私の周りやSNSなんかでよく聞くのが「子供が離乳食を食べてくれない!」というのが最も多いのではないでしょうか。残念ながら、我が息子は食べるタイプのため、食べるためアドバイスはできないかもしれま... 2019.04.21 離乳食ノート