かみかみ期 面倒なおやき作り。いつでも簡単に焼きたてのおやきを作る! こんにちわ!いなほです。 手づかみ食べ最盛期のお子さんのお母さま・お父さま、毎日おやき作りをしてますか?? 私はというと、手づかみ食べ真っ最中の生後9、10か月のころは昼食用・夕食用にとほぼ毎日せっせとおやきを焼いてました。。。... 2019.04.07 かみかみ期
ごはん作り 取り分け離乳食って大変!?離乳食ストック作りを少しだけ楽にする技。取り分け離乳食ストックのすすめ 3回食が始まると、離乳食ストックって直ぐになくなってしまいませんか? 子供の昼寝中や夜子供が寝た後。他に赤ちゃんの面倒を見てくれる人がいる時。せっせせっせと離乳食ストック作りをし、少しは休ませてー!となりますよね…。私がなってました。... 2019.03.30 ごはん作り
スケジュール いざ離乳食タイム!当日の準備と我が家の離乳食初日のタイムスケジュール紹介 記念すべき離乳食スタートの日!当日慌てないために、直前に準備することと気を付けることをまとめました!息子が離乳食を開始した日のタイムスケジュールや失敗談も紹介!! 2019.03.24 スケジュール
グッズ 【離乳食準備編】お食事エプロンはどのタイプを使う? 選び方とタイプ別使用感まとめ こんにちわ!いなほです。 離乳食を始めるにあたり、用意しておかなければならないエプロンについてまとめてみました。 エプロンといってもその種類は様々で、タイプや素材の違いで着脱のしやすさ・カバーできる範囲・お手入れのしやすさが変わ... 2019.03.12 グッズ
雑記 息子の遊び食べが激化している話。原因は椅子にあり? こんにちは!いなほです。 我が家のご飯大好きboyの息子ですが、1歳半を過ぎたあたりからベビービョルンのハイチェアに座らなくなりました💦💦 我が家はこんなソファダイニングセットで食事をしています。... 2019.03.04 雑記
共通 ここから始める離乳食。基本の「お粥作り」をマスターする! こんにちは、いなほです。 今日は、離乳食作りの基礎であるお粥作りについてです! お粥と言っても、実は作り方がいくつかあります。お米から作るかご飯から作るか?その方法によっては水加減が変わります。使う調理器具にもいろいろ選択肢がありま... 2019.03.03 共通
離乳食ノート 体に良い油悪い油がある??毎日使う油のはなし 油にも良い油と悪い油がある。子供の食事の調理にも使える油の種類と購入時に気を付けるポイントをまとめました。 2019.02.17 離乳食ノート